4次元を表示するスクリプト(主に複素関数)
- このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
3件表示
(全13件)
すべてのコメント一覧へ
投稿ツリー
-
Re: バージョンアップ(forGW):n次元を表示するスクリプト
(Kojocho, 2007/5/6 5:23)
-
Re: バージョンアップ(forGW):n次元を表示するスクリプト
(yamyam, 2007/5/6 17:10)
-
Re: バージョンアップ(forGW):n次元を表示するスクリプト
(Kojocho, 2007/5/7 19:59)
Re: バージョンアップ(forGW):n次元を表示するスクリプト
msg# 1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1
Kojocho
投稿数: 10
丁寧な返信ありがとうございます。少し私の受け取り方が浅すぎましたね・・・ 私の感覚からすると、現代美術にしろ美術作品は、創作者と鑑賞者の理解・解釈の一意性、完全な一致を求めていない物、特に現代美術は主張された通り視点の激しい転換により創作者の意図がなかなか理解しづらい物と思っていますので、その意味でわけわからんのでして、それは、多次元(例えば複素関数のお姿)を正しく理解する上ではよろしくない、ということを言いたかったのでして(うだうだ)
私ももちろん芸術作品の新しい展開や将来性、世界の解釈の発展のためにnDDisplayや例の動画が使われることを大変嬉しく思いますが、私が開発するときの主眼には芸術作品での表現方法としてよりも数学の道具としてのスクリプトと位置づけているので、これからも皆さんよい期待をしないでくださいね
私ももちろん芸術作品の新しい展開や将来性、世界の解釈の発展のためにnDDisplayや例の動画が使われることを大変嬉しく思いますが、私が開発するときの主眼には芸術作品での表現方法としてよりも数学の道具としてのスクリプトと位置づけているので、これからも皆さんよい期待をしないでくださいね
投票数:11
平均点:7.27
Re: バージョンアップ(forGW):n次元を表示するスクリプト
msg# 1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1
yamyam
居住地: そうや、うちはおおさかやー
投稿数: 4405
あ、いえ、訳がわからないという意味の隠喩で書かれた物でないということさえわかっていただければ。当方の中での現代美術という言葉の定義と他の人のそれとは大いに違っている可能性もありますんで。(汗
なにはともあれ、当方もいいたいことは何も考えずにいいますが、それを適当に取り入れたり無視したりしてこのままガシガシと突き進んでいって下さい。
なにはともあれ、当方もいいたいことは何も考えずにいいますが、それを適当に取り入れたり無視したりしてこのままガシガシと突き進んでいって下さい。
投票数:5
平均点:6.00
Re: バージョンアップ(forGW):n次元を表示するスクリプト
msg# 1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1
Kojocho
投稿数: 10
返信ありがとうございます。いえ、いつもご意見大変ありがたく思っております。これからもお世話になります
返信ついでに、バクを見つけたので修正版をアップしておきます。
バクと修正点:
・変数モードcomplexのとき虚部分割数と実部分割数が一致しない場合正しく表示されない(修正済み)
:download:nddis.zip
返信ついでに、バクを見つけたので修正版をアップしておきます。
バクと修正点:
・変数モードcomplexのとき虚部分割数と実部分割数が一致しない場合正しく表示されない(修正済み)
:download:nddis.zip
投票数:5
平均点:6.00
3件表示
(全0件)
すべてのコメント一覧へ
ログイン
クイックリンク
2021/07/01版
●Blender.org
BlenderFoundation
- Blenderのダウンロード
- 公式チュート等
- 公式マニュアル(和訳)
●ニュース(英文)
BlenderNation
●Blenderコミュニティ
blenderartists.org
●Blender Q&A
- Blender Stack Exchange
●テストビルド
Buildbot(自動生成)
●開発関連
公式開発サイト
Blender開発blog
Blender Wiki
●Blender.org
BlenderFoundation
- Blenderのダウンロード
- 公式チュート等
- 公式マニュアル(和訳)
●ニュース(英文)
BlenderNation
●Blenderコミュニティ
blenderartists.org
●Blender Q&A
- Blender Stack Exchange
●テストビルド
Buildbot(自動生成)
●開発関連
公式開発サイト
Blender開発blog
Blender Wiki