OSC2010NAGOYA
- このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
10件表示
(全54件)
すべてのコメント一覧へ
投稿ツリー
-
OSC2010NAGOYA
(Shige, 2010/5/8 19:15)
-
Re: OSC2010NAGOYA
(まんだ, 2010/5/8 20:23)
-
Re: OSC2010NAGOYA
(daywalker, 2010/5/8 21:30)
-
Re: OSC2010NAGOYA
(Shige, 2010/5/9 19:00)
-
Re: OSC2010NAGOYA
(daywalker, 2010/5/11 19:24)
-
Re: OSC2010NAGOYA
(nanmo, 2010/5/12 0:32)
-
Re: OSC2010NAGOYA
(藤堂, 2010/5/12 5:02)
-
Re: OSC2010NAGOYA
(Shige, 2010/5/12 11:24)
-
Re: OSC2010NAGOYA
(daywalker, 2010/5/13 21:37)
-
Re: OSC2010NAGOYA
(藤堂, 2010/5/15 7:36)
OSC2010NAGOYA
msg# 1
Shige
投稿数: 306
ユーザーアンケートにご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
その結果も踏まえてということになりますが、Blug.jpとしてOSC2010NAGOYAへの出展を考えています。
具体的にはブース(規模等の条件の把握はこれからですが)と、会場が取れれば何か催し(講習会、パーティー等)が出来ると良いなと思います。
8月7日(←これ決定ですか?まんださん/Daywalkerさん)であれば、学校も夏休みに入ってますし、(自分としても地方出張の帰りにあたるので)参加しやすいですね。
名古屋という場所も考えようによっては関西、関東からも参加しやすいかもしれません。
以上、皆さんのご意見等ございましたらよろしくお願いいたします。
その結果も踏まえてということになりますが、Blug.jpとしてOSC2010NAGOYAへの出展を考えています。
具体的にはブース(規模等の条件の把握はこれからですが)と、会場が取れれば何か催し(講習会、パーティー等)が出来ると良いなと思います。
8月7日(←これ決定ですか?まんださん/Daywalkerさん)であれば、学校も夏休みに入ってますし、(自分としても地方出張の帰りにあたるので)参加しやすいですね。
名古屋という場所も考えようによっては関西、関東からも参加しやすいかもしれません。
以上、皆さんのご意見等ございましたらよろしくお願いいたします。
--
-- Shige
投票数:2
平均点:5.00
Re: OSC2010NAGOYA
msg# 1.1
まんだ
居住地: むかしは本州の西端
投稿数: 570
引用:つい先日確定したみたいです。
http://www.ospn.jp/osc2010-nagoya/
引用:
8月7日(←これ決定ですか?まんださん/Daywalkerさん)
http://www.ospn.jp/osc2010-nagoya/
引用:
日程:2010年8月7日(土) 10:00-18:00
会場:名古屋市立大学 山の畑キャンパス 経済学部棟
地下鉄桜通線『桜山』徒歩15分
投票数:4
平均点:7.50
Re: OSC2010NAGOYA
msg# 1.1.1
daywalker
投稿数: 197
まんださんありがとうございます。
日程は決定しました。
えーと、実際の参加グループの募集は5月下旬のようです。
みなさんブース参加するにあたって何かご意見やおもしろいアイデアありませんか?
日程は決定しました。
えーと、実際の参加グループの募集は5月下旬のようです。
みなさんブース参加するにあたって何かご意見やおもしろいアイデアありませんか?
投票数:4
平均点:5.00
Re: OSC2010NAGOYA
msg# 1.1.1.1
Shige
投稿数: 306
通常、ブースはどんな感じなんですかね?
例えば、机一個にPC1、2台くらい、DVDなど映像をループで流しておいて、解説員(お留守番)が二人くらい、とか。
概要を書いたパネルがある、とか。CD-Rにアプリを入れといて配布、簡単なマニュアル(Geting Started?)も配布するとか。
もちろん予算も無いのですごいことは出来ませんが、目的が「広報活動」であるならば何が必要か、意見を募りたいですね。
例えば、机一個にPC1、2台くらい、DVDなど映像をループで流しておいて、解説員(お留守番)が二人くらい、とか。
概要を書いたパネルがある、とか。CD-Rにアプリを入れといて配布、簡単なマニュアル(Geting Started?)も配布するとか。
もちろん予算も無いのですごいことは出来ませんが、目的が「広報活動」であるならば何が必要か、意見を募りたいですね。
--
-- Shige
投票数:2
平均点:10.00
Re: OSC2010NAGOYA
msg# 1.1.1.1.1
daywalker
投稿数: 197
引用:shigeさんのイメージで大体OKだと思いますが。
ちなみに春のOSC東京のブース会場は3人がけぐらいできる会議用の長テーブルでした。
OOoユーザー会ではそこにノートPC2台でデーターベースとBaseを使ったアンケートをやりました。
あと17インチぐらいのモニターも置いてました。
他のブースは結構大きなモニタを置いてたなぁ
あと電源タップはたぶん用意しないといけませんね。
参加するとしたらOSC初参加なんで、先輩でもあるOOoユーザー会にアドバイスをお願いしたら、「セミナーは可能なら行っておいた方が良いと思います。」と御返事をいただきました。
通常、ブースはどんな感じなんですかね?
ちなみに春のOSC東京のブース会場は3人がけぐらいできる会議用の長テーブルでした。
OOoユーザー会ではそこにノートPC2台でデーターベースとBaseを使ったアンケートをやりました。
あと17インチぐらいのモニターも置いてました。
他のブースは結構大きなモニタを置いてたなぁ
あと電源タップはたぶん用意しないといけませんね。
参加するとしたらOSC初参加なんで、先輩でもあるOOoユーザー会にアドバイスをお願いしたら、「セミナーは可能なら行っておいた方が良いと思います。」と御返事をいただきました。
投票数:3
平均点:6.67
Re: OSC2010NAGOYA
msg# 1.2
nanmo
投稿数: 67
こんばんは。
ブースの案というかこういうのがやりたいなという希望なのですが
以前、Blenderを使ったリアルタイム投票システムと言うのを作りました。
# 投票はWebから -> 結果をBlender 2.49bの3DViewに即反映
# Python hack-a-thon #3で発表する予定だったのですが、当日になって環境が揃わずに流れました
このシステムを実際に動作させたマシンを展示して、参加者に投票してみてもらうというのはどうでしょう。
# インターネット回線が必要になりますが、Pocket Wifiがつながればなんとかなるかと
# 投票と言っても項目どうするんだとかいろいろありますが
2.5への移植やら汎用性の向上やらで今後組み直す予定ですが
とりあえず動作例を貼りつけておきます
ブースの案というかこういうのがやりたいなという希望なのですが
以前、Blenderを使ったリアルタイム投票システムと言うのを作りました。
# 投票はWebから -> 結果をBlender 2.49bの3DViewに即反映
# Python hack-a-thon #3で発表する予定だったのですが、当日になって環境が揃わずに流れました
このシステムを実際に動作させたマシンを展示して、参加者に投票してみてもらうというのはどうでしょう。
# インターネット回線が必要になりますが、Pocket Wifiがつながればなんとかなるかと
# 投票と言っても項目どうするんだとかいろいろありますが
2.5への移植やら汎用性の向上やらで今後組み直す予定ですが
とりあえず動作例を貼りつけておきます
--
Webpage: http://bleble.s321.xrea.com/
Weblog : http://d.hatena.ne.jp/nanmo/
Break a leg!
投票数:4
平均点:5.00
Re: OSC2010NAGOYA
msg# 1.2.1
藤堂
居住地: moriya
投稿数: 522
過去のOSCの写真をOSCのサイトで見ると、テーブルに近寄らないと
何やっているのか分かりにくいですね。人がノートPCの前に集まっても
他の人にも何をやっているのか分かるようにする必要があるかと思います。
たとえば、目立つように「Blender」の登りを横に置くとか、
背後に大きなBig Buck Bunnyや目を引きそうなコンテンツのパネルを置くとか、
こんなことができるぞというTopicを書いた大きめのパネルをテーブルの前に置くとか。
会場の設営ルール上、どこまでが問題ないか問い合わせる必要があります。
なお、私は名古屋まで遠征することはできないと思いますので、
当日のお手伝いはごめんなさいです。
何やっているのか分かりにくいですね。人がノートPCの前に集まっても
他の人にも何をやっているのか分かるようにする必要があるかと思います。
たとえば、目立つように「Blender」の登りを横に置くとか、
背後に大きなBig Buck Bunnyや目を引きそうなコンテンツのパネルを置くとか、
こんなことができるぞというTopicを書いた大きめのパネルをテーブルの前に置くとか。
会場の設営ルール上、どこまでが問題ないか問い合わせる必要があります。
なお、私は名古屋まで遠征することはできないと思いますので、
当日のお手伝いはごめんなさいです。
投票数:2
平均点:5.00
Re: OSC2010NAGOYA
msg# 1.2.1.1
Shige
投稿数: 306
なんもさんのアイデア、いいですね。この前アンケートやったばかりですが、今後参加してみたいイベント(初心者講習会、パイソン関連講習会、実践的アニメーション制作講座、、、)とか(現在使っているプラットフォームは?)とかでもいいし、何でもいいですね。
パネルはあった方が良さそうですね。A1サイズくらいでドーンとね。
あと、セミナーやるとして、UST等でリアルタイム中継できたりしないかなあ。→詳しい人
パネルはあった方が良さそうですね。A1サイズくらいでドーンとね。
あと、セミナーやるとして、UST等でリアルタイム中継できたりしないかなあ。→詳しい人
--
-- Shige
投票数:4
平均点:5.00
Re: OSC2010NAGOYA
msg# 1.2.1.1.1
daywalker
投稿数: 197
現在OSC2010NAGOYAのスタッフの間でセミナーのUSTREAM配信についての提案が出ていますが、
当日の回線の確保次第ではあると思います。
当日の回線の確保次第ではあると思います。
投票数:4
平均点:7.50
Re: OSC2010NAGOYA
msg# 1.2.1.1.1.1
藤堂
居住地: moriya
投稿数: 522
書籍販売とかできるのでしょうか?
出版社とどういう形で契約するのか分かりませんが、Tomさんやyamyamさんが書いた本を
販売して、販売手数料を今後のBLUG.jpの活動資金(例:会場代、配布DVD代など)にあてるとか。
そして、ご本人のサイン会とか(これはやり過ぎか)。
出版社とどういう形で契約するのか分かりませんが、Tomさんやyamyamさんが書いた本を
販売して、販売手数料を今後のBLUG.jpの活動資金(例:会場代、配布DVD代など)にあてるとか。
そして、ご本人のサイン会とか(これはやり過ぎか)。
投票数:6
平均点:6.67
10件表示
(全0件)
すべてのコメント一覧へ
ログイン
クイックリンク
2021/07/01版
●Blender.org
BlenderFoundation
- Blenderのダウンロード
- 公式チュート等
- 公式マニュアル(和訳)
●ニュース(英文)
BlenderNation
●Blenderコミュニティ
blenderartists.org
●Blender Q&A
- Blender Stack Exchange
●テストビルド
Buildbot(自動生成)
●開発関連
公式開発サイト
Blender開発blog
Blender Wiki
●Blender.org
BlenderFoundation
- Blenderのダウンロード
- 公式チュート等
- 公式マニュアル(和訳)
●ニュース(英文)
BlenderNation
●Blenderコミュニティ
blenderartists.org
●Blender Q&A
- Blender Stack Exchange
●テストビルド
Buildbot(自動生成)
●開発関連
公式開発サイト
Blender開発blog
Blender Wiki