bf-blender / Windows (2004/11/22)
投稿日時 2004年11月25日 | カテゴリ: テストビルド
|
元記事:bf-blender / Windows (2004/11/22)
gabio氏による11/22付bf-blender Windows版のビルドの配布です。
2.35はでましたが、まだ完全ではありません。以下は近いうち(数週間ぐらいという話)に公開される、より安定した物に適用されます(2.35aがリリースされてはいますが、まだいくつかバグが残っています)。 これは私が実際の動作について言及した公式リリースよりは悪くはないと思います。リリース後、どっと押し寄せたレポートは主に、皆さんが本当にリリースを実際に使用してくれたからでしょう。お時間を割いて下さったことに感謝します。
SConsシステムを使用したMSVC7によるビルドです。
概要 - バグ修正:#1843、#1859、#1864、#1865、#1838、#1842 - ArmatureのEditMode時、[B]→[B]によるCircle Selectへの移行を禁止するように。 - gameEngineのバグ修正:#1788、#1799、#1600
Commit ton氏 Log: バグ報告がずっと来ています…本当にヤバイものも含め。
- デフォームされたMeshがレンダリング時、正しい'orco'座標を渡していませんでした。 - 空の(Vertexがない)MeshでEditMode時、"Separate loose parts"を実行するとクラッシュします。 - Global Undo: ButtonsがRedrawイベントを送った際、"Make single user or local"の余計なUndoプッシュを出していました。 最後のはREDRAWイベントのハンドリングの間違いで、現在まで無害でした。
一番最初の物は本当に見事なものでした…ああ!
jiri氏 Log: - バグ修正#1843
https://projects.blender.org/tracker/index.php?func=detail&aid=1843&group_id=9&atid=125
find_basis_mball()が時々複製されたMetaBallを基礎のmballとして返すことがあり、Blenderをクラッシュさせていました。これは基礎のMBall Objectが複製に使用された時のみ起こっていました。恐らく複製するコードのいくつかの変更によって起こったものと思われます。
ton氏 Log: デフォルトでフラットなCurveデフォームを行う(Windowsでのみ見られた)奇妙なエラーを修正。長さが3の配列が長さが4の配列を必要としている関数に渡されたのがわかりました。ダメダメですね…。 これを見つけてくれたOle氏に感謝!
Log: バグ修正#1859
Appendもしくはデータを他のファイルからリンク(Linked data)する際、コード内の1行が間違った位置に置かれていたため、常にScene ScriptLinkがクリアされていました…。2.25からのバグで、稼動しているコードの中で今まで手をつけてなかった物についに着手することになりました。
Log: バグ修正#1864
Transformコード中の古いグローバル変数、G.totvertselがまだcentroidの定義(editmesh)に使用されていました。適切なローカル変数に置き換えました。
Log: バグ修正#1865
PoseMode中のAppendで、Blenderがクラッシュしていました。 新しい'Select Appended'と、'active base/object'を設定した時も見つかりました。 これはこのコードのレベルではダメで、ファイル読み込み関数の途中ではなく、src/内のUIコードレベルで'Active'は存在(設定される必要も)しています。
また、デフォルトで強制的に'Select appended'にする、奇妙なビットフラグの反転も削除しました。もしこれを望むなら、フラグ自身の設定はdo_versionsなどで行って下さい。 .B.blendに保存する代わりに、この方がベストだと私は考えます。この件についてはまた別な時にでも…。
Log: ArmatureのEditMode時、[B]→[B]によるCircle Selectへの移行を禁止するように。
Log: バグ修正#1838
AOオプション"Use sky"もしくは"Use tex"がオプション"Use distances"も計算に入れるようになり、AOの陰をよりコントロールできます。
kester氏 Log: Stereoのウィンドウの作成を修正。
Log: バグ修正:#1788(Forceについて)と#1799(PythonのgameObject上のdelattrについて)。
Polytopeの衝突判定をMeshの高速な交差検知に使用、SOLIDはqhullライブラリを実際に使用できるようになりました。
ton氏 Log: ircの報告のバグ修正。
Move to Layerボタンで、[Shift]+ホットキーをボタンの値を設定するために使用し、マウスでOKを押すと、アクティブフラグがそのボタンにしがみつき、最後の変更が実行されません。現在はホットキーのアクティブフラグをマウスクリックの最初でクリアするようにしています。
kester氏 Log: バグ修正:#1600: アルファのソートがlinked Object([Alt]+[d])で動作していませんでした。
ton氏 Log: 変数が初期化されないケースが3つみつかりました。 願わくばこれが#1842でレポートされた黒いスキャンラインのエラーを修正していればいいのですが、MSVCがテストに必要かもしれません(私はMSVCでコンパイルしました)。
Log: おっと、少しだけの初期化のつもりが多すぎでした。 前回のCommitではVertexColorを動作しなくなってしまいます。
Log: ircの報告のバグ修正。
アニメーションStatic ParticleがDupliVertsを使用した際、レンダリング時に再計算されていませんでした(Haloは動作)。Material/Texture Ipoをアニメするモーションに使用できます。
|
|