2.43以降にリリースされた主なテストビルド

投稿日時 2007年03月31日 | カテゴリ: テストビルド

Blender の CVS では、2.43公開後もずっとバグ修正や機能追加が行われています。もちろんこれは Blender Fountation の開発チームだけではなく、他のユーザたちも精力的にパッチやスクリプトを公開しています。

以下に、新鮮な CVS や、パッチや改造を組み入れた派生ビルドをご紹介します(下にいくほど古い物)。

一式完全に揃っているビルドもあれば、本体+DLL、本体だけ、他にDLLなどの導入が必要なものもあります。一式揃っている物は任意の場所に解凍すればすぐ使用可能です。その他の物は Blender ディレクトリをコピーしてそこに一緒にするか、本体だけなら(必要があればリネームして)既存の Blender ディレクトリに一緒にいれて起動してもいいでしょう。
Blender glass theme, patch from snark(Windows)(3/30)
lguillaume氏ビルド、snark氏によるパッチが当てられた、"Glass" Theme の Blender です。以下は元記事に貼られていた画像へのリンクです。

http://blary.jason.free.fr/download/glassBlenderF1.png
http://blary.jason.free.fr/download/glassBlenderF2.png
http://blary.jason.free.fr/download/glassBlenderF3.png

この Theme オプションの使用方法は、
1) UserPreference 内 の Themes タブ
2) Default なら Add
3) 左から2列めの上から2番めのリストボックスを "UI and Buttons" に。
4) その下のリストボックスを、"Drawtype" に。
5) 隣に描画タイプが現れるので、"Glass" を押す。
私事ですが、最近デスクトップの改造にはまっており、こんなテーマを適用していたりもします。Blender も似たような外見にならないかな…と思っていたところでした。(笑)
正式採用されるかどうかはわかりませんが、試してみるのも一興。

OSX 10.4.9 Py 2.5 PPC TANGO ICON THEME(3/29)
blenderman17氏による、BlenderArtists.org でみつけた Tango スタイルの Icon を使用した CVS ビルドだそうです。

PyNodes(scons/msvc8)(Windows: 3/29)
jesterKing氏による PyNode パッチを当てたビルド。ノードシステムリファクタリングに合わせた更新だそうで、あまりテストを重ねておらず、安定していないかもしれない、とのことです。

Modifications to get an AutoBake(Windows: 3/27)
RCRuiz氏による、CVS に二つのスクリプトを追加したビルド。一つは Image の再 Pack(Repack)、もう一つは Scene で自動的に Render Bake してくれるもので、Game Engine の背景作成などに便利です。以下は元記事の引用です。
1. 1つのウィンドウを UV/Image Editorに(Repack に必要)。
2. 全 Object を選択。
3. Object→Script から AutoBake を選択。
4. 1.のウィンドウに一番大きな Object 用の新規画像を用意する。(小さな Object は小さな画像を生成します。)
5. 座ってくつろぎながらレンダリングが終わるのを待つ。
6. Game Engine メニューで "Use Blender Materials" のチェックは外す。

[P]キーで下のような結果を見ることができるでしょう。
http://www.blentalstudio.com/varios/AutoBake/AutoBake.JPG

Carlos


Blender CVS + AUTOBAKE(RcRuiz)(Linux:3/27)
alexv氏による上記に Game Engine を追加した Linux版ビルドです。

Blender.org -- View topic - bf- Windows- 2007-03-23 MSVC(Windows: 3/23)
jms氏による、CVSのWindows版ビルド。exeファイルと必要なDLLのみ、また、同じところから DL できる ffmpeg_codecs.zip も必要です。
他にもデフォルトでPovAnimスクリプトが動くスクリーンになっているのが特徴です(別の Blender ビルドで.blendファイルを保存してもってくればユーザ定義の物も使用可)。

CVS - Patched(Windows: 3/23)
ZanQdo氏による Windows 用ビルド。古いWindowsユーザの人はこちらのVC++ランタイムをインストールする必要があるかもしれないとのこと。7zの自己解凍形式です。

概要
- OpenEXR
- FFMPEG ←重要
- Verse
- Game Engine
- Yafray
- Full Screen ハック
- Python 2.5

ユーザビリティを高める実験的パッチ
- View 変更時アニメーション(Animate View Transformations)

テンキー、Center View([C])、[Home]、テンキー[.]、Boarder Zoom で動作します。UserPreference の View & Controls タブの "Smooth View" の値を0以上にすることで動作します。単位は ms で、この時間だけ遷移に時間をかけてアニメーションします。

- 3Dカーソルのロック(3D Cursor Lock)

View Properies パネル内のトグルボタン、もしくはホットキー[Ctrl]+[Shift]+[C]により、3Dカーソルが左クリックで移動するのを防ぎます。

- Color Lamp

LampButtons の Preview パネル内の Draw Color ボタンで、3DView 内の Lamp がカラーで表示されます。

その他コミットログが続きますが、長いので元記事をお読み下さい。

Blender Builds ≫ March Release (Spring)(各種:3/21)
rcas氏による、BlenderBuilds の March リリース。公式リリース後のバグ修正が中心です。
ビルドは Windows、MacOSX(PPC、Intel)、Linux x86、SSE や 3DNow で最適化されたものもあります。

Blender vers KerkyThea[/b](Win:3/17、Linux:3/11)
jms氏による、KerkyThea レンダリング用の Light、Material パラメータ用のパネルを追加した Blender ビルドです。Normal の扱いに少し癖があるらしく、また、YafRayなど同様、Blender 上の設定とちょっと差があったりします。上記のページに図つきで解説されていますので、確認してみて下さい。

Blender + more(Windows: 3/7)
bellorum氏によるCVSに以下のパッチなどを追加したものです。Rar ファイル。
- Tweak モード(通常の Windows などのようにドラッグで移動するモード)
- 3Dカーソルロックパッチ(デフォルトでロック)
- Jendrzych氏のアイコンセット(マニピュレータアイコンのみ bellorum氏により差し替え)
- My theme
- 左マウスボタンによる選択をデフォルトに

Blender2mentalray v 0.0.7C(Windows: 2/28)
RCRuiz 氏による MentalRay を利用できるノードのバージョンアップ版です。以下は元記事の引用です。
- 2/28時のCVS に適合するよう修正
- PyNode で MentalrayRoots を使用できるよう、新しく multiple root ノードを追加。
- Material の説明を "mi" に取り込めるよう、Custom Area を修正。



CVS 2.43 - Patched New particles(Intel Mac: 2/26)
devroo氏による、Jhk氏の新しい Particle システムパッチを追加したバイナリ。以下は引用です。
新しい Particle パッチでコンパイル。/particles_full_25_2_07/
python 2.5でコンパイル。/sorry/
Python はここからダウンロードできます。http://www.python.org/ftp/python/2.5/python-2.5-macosx.dmg



Blender particle 07/02/25(Windows:2/25)
lguillaume氏よる前述の新しい Particle パッチを追加したビルド。以下は元記事からの Particle パッチに関する項目です。
* バグ修正。
o SoftBody による Particle Path が EditMode で正しく表示されていませんでした。
o Rotation interpolation 選択時のツールチップが間違っていました。
o Emitter 要素(Vertex/Edge/Face)の数が変更された時、Particle が要素のインデックス数が間違ったままになり、Bake されるとクラッシュしていました。
o Particle が Bake が解放された時に常にリセットされていませんでした。
o VertexGroup の取り消しが Update コールで失われていました。
o "keep lengths" を OFF にした comb ブラシ Particle が新しい長さで更新されていませんでした。
o ParticleMode での[N]キーパネル内の SoftBody の Weight 値が間違っていました。
o ParticleMode でのブラシが UserPreference の左右マウスボタンの機能を無視していました。

* line visualization に "Speed" オプションが追加、Particle のスピードでラインの長さが乗算されます。
* 新しい kink モード "roll"
* 新しいブラシ:
o "weight": SoftBody の WeightPaint 用
o "soft": Strand のスムージング用

* cut ブラシが、Power 値を髪の何%だけをカットするかに使用するように。
* Boids 用 の Max Banking/update パラメータ





Blender.jpにて更に多くのニュース記事をよむことができます
https://blender.jp

このニュース記事が掲載されているURL:
https://blender.jp/modules/news/index.php?page=article&storyid=1659