元記事;Mesh Tools


Meshツール



メニュー

Collapse1

Collapse2

マージの改良


3つのオプションが新たに追加されました。

- Merge At First
- Merge At Last
- Collapse

最初の2つは、名前から分かるように、頂点モード(Vertex Select Mode)で最初または最後に選択した頂点にマージする機能です。

Collapse は、トポロジー的に接続した辺や面のまとまりを縮小して、単一の頂点にする機能です。まとまりが複数ある場合はそれぞれが単一の頂点になります。




すべてのマージツールがUVを考慮するように


デフォルトの挙動では UV のことを考慮しませんが、[Ctrl]を押しながらメニュー項目を選択すると UV をマージするようになります。

Collapse edge も UV を処理できるようになりました。どのような場合でも UV を考慮したほうがいいでしょうから、特定の操作をしなくても自動的に UV を処理します。


頂点モード

辺モード

面モード

包括的な選択モードの切り替え


選択モードを左側のモードから右側のモードに変える場合(頂点(Vertex)モードから辺(Edge)モード、頂点モードから面(Face)モード、辺モードから面モードに変える場合)、通常は、前のモードで完全に選択されていた要素のみが選択状態になります。

新オプションとして、[Ctrl]を押しながらモードを変えると、前のモードで一部でも選択されていた要素はすべて選択状態になります。例えば、1つの頂点を選択した状態で辺モードに切り替えると、その頂点を含む辺がすべて選択状態になります。この包括的な選択は、他のソフトウェアではよくある機能で、選択範囲が複雑なときにはとても役に立つことが分かっています。

Undo コマンドも選択モードを反映するようになり、現在のモードに属する要素のみを選択するようになりました。


Edge を一つ選択

Edge Loop Select の結果

Edge Ring Select の結果

ループの複数選択


2つの辺選択ツールが追加されました。ループ選択(Loop Select)とリング選択(Ring Select)です。

また、領域選択とループ選択を相互変換する機能が追加されました(Loop to Region と Region to Loop)。

これらのツールは辺メニュー([CTRL]+[E])からアクセスできます。


選択中

パス選択


頂点モードでは、'Path Select' によって、最後に選択した2頂点を結ぶ最短パスを見つけられます。最短パスの判定には2つの方法があります。物理的に最短距離となるパスを探す方法(Edge Length)と、トポロジー的に最短距離となるパスを探す方法(Topological)です。

このツールは 'Special' メニュー([W])からアクセスできます(Select Vertex Path)。


Extrude Region と Mirror モディファイア


'Extrude Region' に関して、Mirror モディファイア使用時に対称線の上で実行した場合の挙動を修正しました。'Do clipping' が有効で、かつ、選択面に含まれる辺が対称線の上にある場合は、その辺は Extrude されません。このため、対称線の上に面が作成されることがなくなりました。画像を見れば、以前の挙動と新しい挙動の違いが分かります。

Old は鼻が割れてます



X軸対称編集


EditMode 時に "Mesh Tools 1" パネルの "X-axis mirror" ボタンで設定できます。今のところ、この機能が使えるのは座標変換(平行移動、回転、拡大縮小)のみです。また、対象のMeshがほぼ完全に左右対称であると仮定しています。Mesh Object自体の位置や回転などに制限はありません。


メッシュ・プリミティブ


プリミティブのcircle/sphere/tubeの作成時の半径がsqrt(2)から1.0になりました。

3D Window の "Around Individual Centers" オプションが、EditMode の Mesh でも機能するようになりました。しかし、面選択モード限定です。このオプションを有効にすると、回転・拡大縮小をするときに面の中心が基準になります。面が他の面と頂点を共有していない場合のみ、正しく機能します。



Last update: Jul 15 2006.
This section is maintained by Ton Roosendaal.



元記事:Mesh Tools