投稿者 : yamyam 投稿日時: 2007年05月01日 (2319 ヒット)

元記事:Free Rig- BlenRig the Dwarf at BlenderNation

B@rt氏による記事です。

Juan Pablo Bouza氏は、Blender 2.43用の、Bone のデフォームをベースとした人間型のリグ、BlenRig を公開されました。このリグは680以上(!)の Bone を使用し、フルフェイシャルアニメーションと、26ページものマニュアルが用意されています。

Juan Pablo氏曰く、
このプロジェクトの主な目的は、「ShapeKey の要らない」リグを作成することです。私は多くの極端なポーズさえもリアルに変形させるため、違うタイプの Constraint を元にした、少し複雑なスケルトンシステムを開発しました。更に加え、BlenRig には 完全なフェイシャルアニメーションシステムのリグもあります。


BlenRig はクリエイティブコモンズ 3.0-クレジット表示-改変禁止で公開されています。

このライセンスでは自分のモデルへ組み込むのが困難だと思えるのですが…派生した blend データを公開しなきゃいいと思います。というか、そうでなければ意味はありませんよね。
Mesh がないので、単体ではちょっと辛いかもしれません。pdf を見ながらどうぞ。


投稿者 : yamyam 投稿日時: 2007年05月01日 (1710 ヒット)

元記事:Blender to Renderman Pipeline at BlenderNation

Ted Gocek氏は Blender から Renderman へのパイプラインを開発されています。
氏のメソッドは、目的のために多数の(オープンソース)ツールを使用していることから、面倒な人向けではありません。それでも、もし Renderman が必要になったなら、これはあなたにとって便利だろうと思います。

このメソッドは Windows で動作します。Linux と OSX ユーザの人は、恐らく CgKit と PyProtocol の問題に遭遇すると思われます。

Ted 氏曰く、

私は Aqsis Wiki に、ちゃんと動作するBlender から Renderman へのパイプライン作成方法についての wiki の記事を投稿しました。

大部分がまだスタート地点ですが、ここまで来るのに約1年半を多くのハードルを乗り越えるのに費やしています。クレジットのほとんどは Bobby Parker氏の Neqsus/BtoR プラグインです。私は単に他のツールで工程を定め、メソッドとしただけです。このパイプラインは、資金と経験が限られており、フリーもしくはオープンソースの 3D と Renderman ソフトウェアを使用したい、個人と小さなスタジオに合わせてあります。


投稿者 : yamyam 投稿日時: 2007年04月28日 (2028 ヒット)

元記事:BURP Distributed Rendering Project Enters Alpha at BlenderNation

B@rt氏による記事です。

BURPプロジェクトは、Blender 用の公的にアクセスできる分散レンダーファームを提供することです。構築には BOINC(the Berkeley Open Infrastructure for Network Computing)を使用します。このソフトは現在、Seti@Home のようなプロジェクトでも使用されています。


投稿者 : yamyam 投稿日時: 2007年04月27日 (1597 ヒット)

元記事:Classic Blender Articles. at BlenderNation

brian氏による記事です。

Dave氏(Blendedplanet.com)は今は亡き
3D Artist に掲載された古い Blender の記事を、いくつか Blenderplanet で公開されました。なんとも懐かしいです。

この記事には、Blender のクイックスタート、ボリュームメトリックエフェクト、Particle、レンズフレア、Radiosity、旧ディスプレイスメント(Noise)が紹介されています。

Blender が歩いてきた道のりを見るのにいい機会だと思います。また、単に現存している旧ツールに親しむのもいいでしょう。

記事はこちらにあります。


投稿者 : yamyam 投稿日時: 2007年04月26日 (1798 ヒット)

元記事:Modifier Video Tutorials at BlenderNation

brian氏による記事です。

これはすでにご存知の方がいらっしゃるかもしれませんが、その他の人には新しい、見るべきところの多いビデオだと思います。

2.43用に、ZanQdo氏が、新しいモディファイアとモディファイアスタック機能の実演を行う、2つのビデオチュートリアルを作成されました。これらは本当に素晴らしいスタックの柔軟性のデモです。


« 1 ... 81 82 83 (84) 85 86 87 ... 110 »

ログイン

ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

クイックリンク

2021/07/01版
●Blender.org
BlenderFoundation
- Blenderのダウンロード
- 公式チュート等
- 公式マニュアル(和訳)

●ニュース(英文)
BlenderNation

●Blenderコミュニティ
blenderartists.org

●Blender Q&A
- Blender Stack Exchange

●テストビルド
Buildbot(自動生成)


●開発関連
公式開発サイト
Blender開発blog
Blender Wiki