投稿者 : yamyam 投稿日時: 2007年07月10日 (1660 ヒット)

元記事:Walk Cycles at BlenderNation
Tim Formica [Room335]氏による記事です。

もし皆さんが自然なウォークサイクルを作る方法を知りたいのであれば、Joeri氏が教えてくださったサイト、Biomotion Lab に行ってみて下さい。Biomotion Lab は、Male/ Female(男女)、heavy/light(重い・軽い)、nervous/relaxed(緊張・緩和), happy/sad(幸せ・悲しい)などの様々なパラメータを調整すると、リアルタイムにウォークサイクルをモデルを作成してくれます。

さらに、モデルをZ軸で回転したり、マーカーポイントの間に線を加えることもできます。私は Cam Studio(訳注:動画キャプチャソフト) を使用し、ウォークサイクルのコピーを作成したいと思っています。

他にもウォークサイクルの参考になるサイトは色々あります。

Nathan Dunlap 氏による Blender での歩行の学習

Idleworm

Maximized


投稿者 : yamyam 投稿日時: 2007年07月03日 (2968 ヒット)

元記事:Configuring a Scene for Physics Simulation at BlenderNation

Kernon氏による記事です。

これは "RCRuiz氏(訳注:最近ではフェイクコースティクスを実装された方です)" により作成された、基本的な物理シミュレーションを Blender で行う設定を簡単に行う方法を解説するデモです。

このビデオは Wink により作成され、音声はないものの、ビデオ自身が雄弁に語ってくれるでしょう。

レベル:初心者
使用された Blender バージョン:2.43RC1(2.43以降)
こちらのページから観ることができます。

解説自体はいいのですが、問題は少々解像度が大きい動画であることでしょうか。XGA 程度ではブラウザから全体を観るのは不可能だったりします。キャッシュなどから rddemo.swf を Flash Viewer などから再生すると潰れはしますが、全体を見ることはできます。


投稿者 : yamyam 投稿日時: 2007年06月29日 (2068 ヒット)

元記事:Windmill image and tutorial at BlenderNation

blenditall氏による、BlenderArtists.org に投稿された風車のある風景を RenderLayer と Composite ノードで調整するチュートリアル。完成画像はどことなく新海誠を思わせるような物になっています。


投稿者 : yamyam 投稿日時: 2007年06月16日 (1585 ヒット)

元記事:Freelancer`s Manifesto - A Collection of Advices at BlenderNation

これはその名のとおり、ドイツでフリーランスとして活動されている、Anselm V. Seherr、もしくは3Delicious とよばれる氏がCGArena に書かれた、フリーランスの心構えと処世術とテクニック。技術書というよりはむしろビジネス書に近いと思います。

この Allan Brito 氏の記事によると、氏は "Put Down notes(Page 3)" の章で、PDA に Blender Pocket を持ち、出先でアイデアが浮かんだら簡単にモデリングされるそうです。その上の章の名前の付け方も参考になるかもしれません。


投稿者 : yamyam 投稿日時: 2007年06月16日 (2124 ヒット)

元記事:ARTNATOMY / ARTNATOMIA at BlenderNation

ARTNATOMY / ARTNATOMIA はもちろん ANATOMY―解剖学のもじりであり、恐らく芸術における解剖学という意味あいと思われます。このサイトでは、顔の筋肉について、Flash でインタラクティブに学ぶことができます。

INIT | INTRO | APPLICATION というメニューの APPLICATION を選ぶと、左側に顔(SKULL と MUSCLES を増やすと、透明度が下がって骨や筋肉が浮き出てきます)、その右に筋肉の名前が表示されます。
LEVEL IIにすると、さらにその右側に順に、顔の部位、動き、サンプル(?)、そして一番右端が表情(Expression)が表示されます。
筋肉の名前の上にマウスカーソルが乗ると、対応する筋肉が表示されます。LEVEL IIにしてクリックすると、その筋肉を使用する表情がハイライト表示されます。逆に、動きや表情の項目をクリックすると、対応する筋肉名がハイライト表示され、顔の表情が変わります。


« 1 ... 77 78 79 (80) 81 82 83 ... 110 »

ログイン

ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

クイックリンク

2021/07/01版
●Blender.org
BlenderFoundation
- Blenderのダウンロード
- 公式チュート等
- 公式マニュアル(和訳)

●ニュース(英文)
BlenderNation

●Blenderコミュニティ
blenderartists.org

●Blender Q&A
- Blender Stack Exchange

●テストビルド
Buildbot(自動生成)


●開発関連
公式開発サイト
Blender開発blog
Blender Wiki