投稿者 : yamyam 投稿日時: 2004年11月14日 (2064 ヒット)

元記事:Blender Siggraph Demo shown on Dutch movie festival

B@rt氏によると、昨日の土曜日(11/13)、オランダのアマチュアアートファウンデーションでBlenderのSiggraphデモがNorthern Movie Festivalで上映されたそうです。その情報サイトプログラム画像にBlenderの名前を見つけることができます。
BlenderFoundationもSiggraph以外にも、対外的に活発に活動しているようです。


投稿者 : yamyam 投稿日時: 2004年11月12日 (1455 ヒット)

元記事:bf-blender / OS X 10.3 (2004-11-11) 2.35 release candidate

ton氏による11/11付bf-blender OSX10.3版のビルドの配布です。とりあえず最初に投稿した版ではHelpメニューでスクリプトがブラウザを呼び出すのに失敗していたらしいのですが、現在は直っているとのこと。


投稿者 : yamyam 投稿日時: 2004年11月12日 (1706 ヒット)

元記事:bf-blender/linux i386 (2004/11/11) 2.35 release candidate

ztonzy氏による11/11付bf-blender Linux版のビルドの配布です。
すでにいくつかバグ修正がされているようですが、更にテストを重ねて欲しいとのことです。
ちなみに元記事スレッドがすでに伸びているのはスレッドを再利用しているためです。念のため。


投稿者 : yamyam 投稿日時: 2004年11月10日 (2096 ヒット)

元記事:bf-blender / Windows (2004/11/08) pre 2.35

gabio氏による11/8付bf-blender Windows版の公式リリース直前のテストビルドの配布です。

B-conが4に。これは最大限テストを行うエリアで、古いプロジェクトに新しい機能を組み合わせたり、10分ぐらい新しいObejctをモデリングしてみて下さい。
あなたはおそらくいくつかのバグを発見するでしょう。同様に、Undo機能(とBlenderのあらゆる部分)がほぼ成熟しているがわかるでしょう。非常によくテストし、すべての機能をUndoしてみて下さい。:P

概要
- バグ修正#1732#1678#1699#1487#1546
- 物理演算エンジンのスピードアップ。
- 未決定のHook機能:Falloff値によるHookのソフトな変形。
- UV FaceSelectionMode(3DWindow)とUV ImageWindowのUndoの追加。
- インストールされたスクリプトのヘルプを表示するhelp_browser.pyの追加。
- IpoWindowとOutlinerのUndoの追加。
- 履歴を表示する[Alt]+[U]のUndoメニューがグローバルUndoでも利用可能に。
- Font ObjectのEditMode時Undo。
- PoseModeのUndo。
- LatticeのEditMode時Undo。
- YafRay: CameraのIpoCurveにDoFのApertとFDistを追加。
- YafRay: DoF用のBokehパラメータ。


投稿者 : yamyam 投稿日時: 2004年11月10日 (1540 ヒット)

元記事:bf-blender / Windows Official 2.35 RC1 (20041108)

aphex氏による11/8付bf-blender Windows版の公式リリース直前のテストビルドの配布です。
テスト用のビルドですので、新たな機能の追加はありません。いくつかあるようです。
下記にOSX版で公開されていたテスト用ファイルへのリンクを掲載しておきます。参考にどうぞ。
http://download.blender.org/demo/test/test234.zip


« 1 ... 661 662 663 (664) 665 666 667 ... 886 »

ログイン

ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

クイックリンク

2021/07/01版
●Blender.org
BlenderFoundation
- Blenderのダウンロード
- 公式チュート等
- 公式マニュアル(和訳)

●ニュース(英文)
BlenderNation

●Blenderコミュニティ
blenderartists.org

●Blender Q&A
- Blender Stack Exchange

●テストビルド
Buildbot(自動生成)


●開発関連
公式開発サイト
Blender開発blog
Blender Wiki