投稿者 : yamyam 投稿日時: 2009年11月19日 (1486 ヒット)

元記事:Review: 'Johnny Blender - The Complete Series' - BlenderNation

B@rt氏による記事です。


Terry Wallwork氏が、Johnny Blender という、一つのポリゴンから完全にリグの付いた、テクスチャ付きキャラクタを Blender で完成させる28パートのシリーズについてレビューされています。これらのチュートリアルは YouTube でフリーで、もしくは DVD をオーダーにして観ることができます。各DVD は売れるごとに、Blender Foundation に寄付されます。

Terry氏曰く、

私はこのごろ平穏な時を過ごしていたため、小さなあせりを感じており、新しい Blender 関連商品のレビューをしたいと思っていました。ラッキーなことに、私は David Ward氏制作の DVD、'Johnny Blender - The Complete Series' を見つけたのです。

この DVD は完全にモデリング、テクスチャリング、リギングされ、アニメーション可能なキャラクタモデルに必要な、最初から最後までのステップをすべて通して紹介しています。この DVD は Blender 初心者、中級者の両方に便利です。Cube からはじめ、Ward氏は基本を一通り解説し、多くの新機能を一定時間ごとに紹介しています。


リンク
Review: 'Johnny Blender - The Complete Series'
Johnny Blender on Lulu.com
Johnny Blender full series on YouTube


投稿者 : yamyam 投稿日時: 2009年11月18日 (4387 ヒット)

元記事:Creating A Face Rig - BlenderNation

banor氏による記事です。


David Ward氏による顔のリギングチュートリアルが BlenderCookie で公開されました! このチュートリアルはエイリアンの顔のリグの組み方を解説しています。頭、口、目、そしてさらに「眼球への貼り付け」方法も紹介しています。

以下は BlenderCookie.com のページから

このチュートリアルはさらに上級の顔のリグを作成する方法を範囲としており、"Stretch to" Constraint を使い、より滑らかなアニメーション方法を顔に与える方法を紹介します。この "Stretch to" は、口やまぶたのような物(このチュートリアルで紹介しています)に最適で、更に、まぶたを眼球の表面に「貼り付ける」方法もご紹介します。これにより、アニメーション中、二つの間で隙間ができてしまうのを防ぐことができます。




投稿者 : yamyam 投稿日時: 2009年11月17日 (3276 ヒット)

元記事:Open Game Art - free game content - BlenderNation

B@rt氏による記事です。


Open Game Art が、ゲームプロジェクトで使用できる、広範囲の2Dと3D素材をフリーで提供しています。

MaximB氏曰く、

これはアーティストとゲーム開発者のためのフリーのコンテンツを提供する新しいサイトです。フリーとは、コンテンツを GPLv2以降やクリエイティブコモンズ、その他フリーが自由という意味を指すライセンスでライセンスされています。

このサイトの目的はフリーコンテンツを使用したい人みんなに提供することですが、主にゲーム用です(もちろん他の用途で使用してもかまいません)。

このサイトは2Dアート(テクスチャ、コンセプト、ポートレイトなど)、3Dアート(モデル、多くは Blender で制作)、音声(音楽、声、効果音など)を提供しています。また、記事やチュートリアルも将来的には提供する計画です。

もし寄付(素材もしくは金銭)して下されば、他の人も皆さんの素材をプロジェクトで使用できるでしょう: http://opengameart.org/




投稿者 : yamyam 投稿日時: 2009年11月15日 (1943 ヒット)

元記事:Free 3d Character Models - BlenderNation

B@rt氏による記事です。


Kurshad氏が3つの素晴らしいモデルを共有されています。

kursad氏曰く、

私はいくつかの(Blender でモデリング・リギングした)モデルを、クリエイティブコモンズの“Attribution-Share Alike 3.0 Unported”ライセンスでフリーで公開しました。つまり、個人・商用作品に自由に使用できるということです。圧縮ファイルにはライセンスのコピーが同梱されています。

これらの作品は Blender ファイルでリリースされていますが、他のフォーマットにも簡単にエクスポートできます。


リンク
科学者:モデルのみ
Vamp Suzanne: モデル、テクスチャ、シンプルな尻尾のリグ
Monkey:モデル、テクスチャ、基本的なフルリグ


投稿者 : yamyam 投稿日時: 2009年11月14日 (2229 ヒット)

元記事:Creating Depth of Field - BlenderNation

B@rt氏による記事です。


BlenderGuru の Andrew Price氏が、効果的な被写界深度効果を Blender のノードエディタで作成する方法を説明されています。

Andrew氏曰く、

私たちは3D空間でディジタルなレンダリング画像を作成していますが、それでも現実世界のカメラレンズの模倣を行っていることを心に留めておかなくてはなりません。カメラと人間の眼には「被写界深度」(Depth of Field: DoF)と呼ばれる物があり、これが背景もしくは手前にあるオブジェクトをぼやけさせるのです。

皆さんの作品に正しく使えば、その題材に注意を向けさせたり、シーンをもっと見て美しい物にできます。使いどころを誤ると、他の乱用されてうんざりするエフェクトのようになることもあります。その違いと効果的な利用方法を学びましょう。


リンク
Creating Depth of Field


« 1 ... 29 30 31 (32) 33 34 35 ... 110 »

ログイン

ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

クイックリンク

2021/07/01版
●Blender.org
BlenderFoundation
- Blenderのダウンロード
- 公式チュート等
- 公式マニュアル(和訳)

●ニュース(英文)
BlenderNation

●Blenderコミュニティ
blenderartists.org

●Blender Q&A
- Blender Stack Exchange

●テストビルド
Buildbot(自動生成)


●開発関連
公式開発サイト
Blender開発blog
Blender Wiki