元記事:Blender Basics 3-rd edition book in Russian - BlenderNation
B@rt氏による記事です。
教育現場で人気の "Blender Basics" がロシア語に訳されました。
gumanoed氏曰く、
James Chronister氏の素晴らしい本が、ロシアの blenderheads にも利用可能になりました。
これは学校や大学用の教材として素晴らしい本です。また、私たちはスペシャルイベント、「皆の昔の先生のために本を作ろう」をスタートします。私たちはこの本が気に入ったすべての人たちに印刷することを提案します。
カラーのカバーを作成し、リングで閉じ、コピーを皆さんの「故郷」の学校の情報科学の先生の処に持って行きましょう。
この素晴らしい本を作成された James氏に感謝!
リンク
・On-Line version BlenderBasics-rus
・PDF version of BlenderBasics-rus
元記事:[dot]Blend Magz 02 - BlenderNation
banor氏による記事です。
Blender Indonesia が、彼らの電子雑誌、.Blend Magz の第二号をリリースしました! コミュニティニュース、作品、チュートリアル、インタビュー(私自身のインタビューもあります)と全部そろっており、この雑誌は驚くべき作品の武器庫を見せています。おめでとう Blender Indonesia軍! 今すぐチェックしてみて下さい!
個人的な追記:私はこのインタビュー記事のために私に連絡して下さった Hiza Ro氏に大きく感謝しています。Blender Indonesia magazine のために協力できて非常にクールです!(ちなみに私の本名は Benjamin Baileyです)
元記事:Textures: Tile-able Wrapping Paper - BlenderNation
B@rt氏による記事です。
BlenderCookie が5つのタイリング可能ないいラッピングペーパーテクスチャを、ホリデーシーズンの3Dプロジェクト用に CC ライセンスで配布されています。
Wes Burke氏曰く、
みんな無料の物は大好きですが、アーティストにとって、無料の物は実際に命を救われる物なのです。この一連の無料の物に、私たちは5つのラッピングペーパーテクスチャをいれましょう。これらのテクスチャは1024×1024で、クリエイティブ・コモンズ-表示3.0でライセンスされています。皆さんはどんな用途にも自由に利用できます。単に再配布や再販売ができないだけで、商用作品でも個人作品でもです。もし何か質問がありましたら、私たちに知らせて下さい。
リンク
・Textures: Tile-able Wrapping Paper
元記事:Faking light groups of LuxRender with YafaRay and GIMP - BlenderNation
B@rt氏による記事です。
Allan Brito氏が Gimp で光源の集合をシミュレートするいい技を公開されています。私はこれは YafaRay に特化した技ではないと考えています。恐らく内部レンダラでも同様に動作すると思います。
Allan氏曰く、
興味深い LuxRender の機能の一つに、グループで光をコントロールするオプションがあります。この機能により、いくつかの光源をグループに分け、輝度、色温度、ON/OFFの切り替えをレンダリング中に変更できます。これにより、一つの画像から複数の別々のレンダリング画像が生成可能で、多くのレンダリング時間が節約できます。例えば、同じレンダリング画像で、昼の明かりの視覚的表現を行う光源や、夜の場面用の別の光源を持つことができます。
Maxwell Render とそのマルチライト機能、さらに V-Ray や 3dsMax の MAXScript から使用した MentalRay などのような、他のツールにも似たようなオプションがあります。しかし、もしこのエフェクトの模倣が GIMP やその他イメージエディタでもできるとしたら? 私は今週、SketchUp ユーザフォーラムを閲覧している時、ある面白いチュートリアルを見つけました。それは SketchUp と Twilight Render、GIMP を使用し、この類の偽のエフェクトを行うというものです。すぐさま私は Blender と YafaRay を立ち上げ、このテクニックが実際に動作することをテストしました。
リンク
・Video: Faking light groups of LuxRender with YafaRay and GIMP
元記事のコメントでも指摘されていますが、Composite ノードでできるテクニックであり、さらに Maxwell のなどのそれとは異なるもので、使いどころが非常に限られてくるとかもしれません。
元記事:Blender-Tuts ―‘Gathering every Blender 3d tutorial out there’ - BlenderNation
B@rt氏による記事です。
新しい Blender のチュートリアルカタログサイトです。
Rafael氏曰く、
このサイトはBlender 3D用のチュートリアルの成長中のインデックスです。多くのチュートリアルがありますが、これらは Web中に完全に散在しているため、私はこれらを一つのサイトにまとめ、上手く体系化しようと考えました。
また、私が警告していることの一つが、特定のツールに関するチュートリアルの取得が時々困難になることです。マニュアルはありますが、この方が本当に実用的なアドバイスを得るにはいいのです。そのため、近い将来、このサイトでツールについて検索する人は、そのツール自体のものではなくても、そのツールを使用するチュートリアルを取得することになるでしょう。
そういうことから、私はこのようなサイトがあることが、Blender を学ぶ人達のためにいいと考えています。^^
支援に感謝します!
Rafael
リンク
・Blender-Tuts
ログイン
クイックリンク
2021/07/01版
●Blender.org
BlenderFoundation
- Blenderのダウンロード
- 公式チュート等
- 公式マニュアル(和訳)
●ニュース(英文)
BlenderNation
●Blenderコミュニティ
blenderartists.org
●Blender Q&A
- Blender Stack Exchange
●テストビルド
Buildbot(自動生成)
●開発関連
公式開発サイト
Blender開発blog
Blender Wiki
●Blender.org
BlenderFoundation
- Blenderのダウンロード
- 公式チュート等
- 公式マニュアル(和訳)
●ニュース(英文)
BlenderNation
●Blenderコミュニティ
blenderartists.org
●Blender Q&A
- Blender Stack Exchange
●テストビルド
Buildbot(自動生成)
●開発関連
公式開発サイト
Blender開発blog
Blender Wiki