投稿者 : yamyam 投稿日時: 2011年01月02日 (2210 ヒット)

B@rt氏による記事です。




Ian氏曰く、

3Dはすべて Blender でモデリング・レンダリング(すべて Blender 内部レンダラ、誰か気づくかな )、After Effects でコンポジティングしています。ただし、3Dとコンポジティングの構成要素のラインは非常にあいまいです…例えば、たくさんの背景平面は3Dをベースに制作を始め、その後もっと好みの感じにするため、Photoshop で操作し、そして After Effects で動かしています。非常にあいまいなカットプロセスです。




投稿者 : yamyam 投稿日時: 2011年01月01日 (1657 ヒット)

旧年中はお世話になりました。
本年もよろしくお願い申し上げます。

昨年は Blender 2.56ベータのリリースで終わりました。2.56という、ある意味キリのいい数字のベータで終わったのが非常に印象的です。
今年は安定版のリリース、そして新機能が実装される2.6のリリースが予定されています。昨年同様、驚きのある一年となるでしょう。

当サイトの今年は管理者の手が空き次第、色々と増強したいと思っています。去年できなかったサーバの引っ越しや、チュートリアルなどのコンテンツの増加などを予定しています。

また、年賀状コンテストもひっそり開催中ですので、お気軽にご参加ください。

これからもより一層のご愛顧賜りますよう、よろしくお願いいたします。


投稿者 : yamyam 投稿日時: 2010年12月30日 (2051 ヒット)

元記事:Call for Content Blenderart #32 | BlenderNation

BNコミュニティレポーターによる記事です。


BlenderArt 32号のテーマは ‘Spring is sprung’(春が来た)です。寄稿したい方はお読みください!

Sandra Gilbert氏曰く、

また BlenderArt Magazine 32号の記事やチュートリアル、画像について考える時が来ました。

今号のテーマは “Spring is Sprung(春が来た)”。

今号ではさまざまな植物や花、木やそのすべてを含む風景の作成に、Blender がどれぐらい使用できるかを探索してみたいと思います。



投稿者 : yamyam 投稿日時: 2010年12月29日 (1848 ヒット)

Blender.org の公式開発者用ブログ、code.blender.org が公開されました。
以下はこのWelcome to the code.blender.org site!の記事より。


これは blender.org の Blender のリリースに関連するプロジェクトに携わる、Blender 開発者用のブログです。bf-blender の SVN へのアクセス権を持つ人は全員、記事を書くアカウントを取得可能です。私たちはこのブログで(新規もしくはその他の)開発者たちが Blender をもっとよく理解する手助けをしたり、いいドキュメントや知識を提供できれば、と思います。

記事に対する議論は開かれていますが、最初のコメントにはモデレータによる承認が必要となります。このような新規の方のコメントにすぐさま承認できるよう努力したいと思います! また、よくある「ひとけた!」のような不要なコメントもモデレートする予定です。

about ページに記事投稿のガイドラインがありますので、チェックしてみてください。
アカウントが欲しい人は、私か Nathan氏に連絡してパスワードをもらってください。

この Web デザインをされた Francesco Siddi氏に多謝!

-Ton-



投稿者 : yamyam 投稿日時: 2010年12月28日 (3345 ヒット)

元記事:Making a short movie with MakeHuman and Blender 2.5 in two weeks

ThomasL氏が、MakeHuman と Blender、モーションキャプチャデータなどを使用した動画と、ツールの使用をまとめた電子ブックを公開されています。

以下は元記事スレッドより。


数年間、私は MakeHuman プロジェクトに携わっており、Blender による映画制作における、MakeHuman キャラクタの使用を促進するため、いくつかのツールに取り組んできました。

・MakeHuman からの MHX エクスポート
・Blender からの MHX インポート
・モーションキャプチャツール
・Lipsync ツール

この本では短編動画の制作の状況下でこれらのツールを説明しています。文章は自己完結できるようにしており、また、ファイルのリンクやビデオシーケンスエディタといった、Blender の一部についてもいくつか説明しており、これらはあまりよく知られてはおらず、映画制作には不可欠な物です。

私は MHK export とモーションキャプチャツールを使用することで、短編アニメーションを非常にすばやく制作できることを見せたいとも思いました。アニメーションや影にいろいろと欠陥がありますが、この点については私は証明できたと思っています。

電子ブック(PDF):
Download from Hotfile
Download from MakeHuman

動画:(訳注:流血シーン注意)
http://www.youtube.com/v/VfWSSCUOjIA


正直動画は微妙な感じを受けますが、この129ページの PDF は上記のようなツールだけでなく、フリーのモデルなどにも触れており、図も豊富にありますので省力化について興味のある方は目を通しておいて損はないと思います。


« 1 ... 234 235 236 (237) 238 239 240 ... 886 »

ログイン

ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

クイックリンク

2021/07/01版
●Blender.org
BlenderFoundation
- Blenderのダウンロード
- 公式チュート等
- 公式マニュアル(和訳)

●ニュース(英文)
BlenderNation

●Blenderコミュニティ
blenderartists.org

●Blender Q&A
- Blender Stack Exchange

●テストビルド
Buildbot(自動生成)


●開発関連
公式開発サイト
Blender開発blog
Blender Wiki