http://www.blender.org/pipermail/bf-blender-cvs/2004-July/001936.html
ianwill氏のbfへのcommitより。まだバイナリはアップロードされていません。念のため。
インタフェイス:
- View3D→ObjectとMeshメニューに"Scripts"のサブメニューが追加。
一番上に置いています(ガイドラインに沿った方法で、ユーザは違う位置にある"Scritps"サブメニューをそれぞれのメニュー中で探す必要がなくなります)が、変更は自由にどうぞ。
- 'previous win'ボタンをSpaceScriptに追加。例えば、すばやくButtonsWindowへアクセスできるようになります。恐らくすべてのスペースがこのボタンを持つべきだったのでしょう。
BPython:
- Window.EditMode()を、チェックとEditModeへの入出のために追加。Meshデータを変更するスクリプトはもちろん、アクティブな(G.obedit)Meshに変更を加えるより前にEditModeを出るために、これが必要になります。
- bevel_centerスクリプトを上記の関数の使用と、アクティブなObjectがMeshではない場合にエラーメッセージのポップアップを出すように変更。
- ドキュメントの変更、少し修正。
前回の私のCommitで説明するのを忘れていましたが、コマンドラインオプション"-P"を更新し(スクリプトファイルの実行のため)、すでにBlenderのTextにあるスクリプトも実行できます。もし'Text'と呼ばれるスクリプトがfoo.blendにあるなら、blender foo.blend -P Textで実行できます。
moritaさんの情報提供です。ありがとうございます。
nice script : bevel on selected vertices
Loïc Berthe氏作。題名のとおり、選択された頂点のみをbevelします。scriptsフォルダ、TextWindowの両方で動きます。使用方法は実行後、Mesh Objectを選択し、先にEditModeで頂点を選択し、一旦ObjectModeに戻ってからGUIの[Bevel]ボタンを押します。また、[Recursive]の値を沢山ふやすとZERO DIVIDEでスクリプトが終了してしまいますので注意して下さい。
yosiさん情報提供の記事です。ありがとうございます
: MQO インポーター Python23対応しました :
kykさん作のMQOインポータがPython2.3に対応されています。
また、遅れましたが、Blender Advancedガイドブックの著者である田崎進一さんとkykさんの共著、メタセコイア・マスターガイドが発売されています。kykさんによる、最近対応されたPythonの解説もあります。興味のある方は是非。
G Buffer Extractor
flippyneck氏作。そのMeshの持つ情報(Z、normal(法線)、ObjectID)を視覚化し、VertexColorとしてMeshに書き出します。
red dwarf script
macbuse氏作。Meshの各面を法線方向に押し出したり引っ込めたりして宇宙船っぽい感じにするという、ちょっと面白いスクリプトです。
ログイン
クイックリンク
●Blender.org
BlenderFoundation
- Blenderのダウンロード
- 公式チュート等
- 公式マニュアル(和訳)
●ニュース(英文)
BlenderNation
●Blenderコミュニティ
blenderartists.org
●Blender Q&A
- Blender Stack Exchange
●テストビルド
Buildbot(自動生成)
●開発関連
公式開発サイト
Blender開発blog
Blender Wiki