Blender.org > 開発者ミーティング
開発者ミーティング : Blender Developers ミーティングノート(190805)
元記事:5 August 2019 - Blender Development / Meeting Notes - Blender Developer Talk
Brecht Van Lommel 氏の記事の翻訳です(※リンク先は特に断りのない限り英文)。
告知
SIGGRAPH 2019が大成功を収めました。皆(開発者ファンドの)支援や Blender の使用を開始したいとのこと。 先週リリースされた Blender 2.80では、32ビットWindows と Linux ビルドに公式に対応していましたが、Blender 2.81では64ビットビルドのみとなる予定です(詳細)。
新機能と変更
Alembic のインポートとエクスポートで、カスタムループノーマルに対応しました。(Sybren Stüvel 氏) 動画のエクスポートが、Opus 音声コーデックと WebM コンテナフォーマットに対応しました。(Sybren Stüvel 氏) スカルプトとペイントブラシが、カスタムカーブの代わりにビルトインの減衰関数を使用できるようになり、Grab(グラブ)のようなブラシでは品質が向上します。(Pablo Dobarro 氏) Cycles: 多くのシェーダーの高速マルチスレッドコンパイル。(Lukas Stockner 氏) マテリアル:未使用のマテリアルスロットを削除するオペレーター。(Lukas Stockner 氏) テキストエディター:
・サイドバーとメニューのレイアウトの一新。(William Reynish 氏、Peter Fog 氏)
・コメント/コメントアウトを[Ctrl]+[/]で切り替える新オペレーター。(Campbell Barton 氏)アニメーション:新しい Copy As New Driver コンテクストメニューオプションは、別のプロパティの値をコピーしたドライバーを能率的に作成します。(Alexander Gavrilov 氏) プリファレンス:ビューポートの回転の感度用の新オプション。高 DPI スクリーンでの挙動を改善します。(Campbell Barton 氏) プロジェクト
NVIDIA が Cycles 用の Optix バックエンドに寄与してくれました。RTX カードでのハードウェアレイトレーシングを活用します。次のステップは、Cycles の開発者たちによるコードレビューです。 レビューチケットが技術サポート(git とビルド方法)に使用されました。今後はこのような行為は控えてください。 sculpt ブランチの機能が次々と送信・レビューされています。 Sequencer のプリフェッチのパッチが更新されました。 開発者の皆さんへ
開発者用の新しい CMake コンフィギュレーション。ビルドの高速化やエラーチェック、テスト用のオプションが利用可能です。開発者に使用をお勧めします。 Windows 版のデバッグビルドにデフォルトで「Just My Code(マイコードのみ)」ステッピングが入りました。C++ コード用です。(Ray Molenkamp 氏) リマインダー:2.81の予定における安定化ブランチリリースを少し変更します。まだ何週間もあります。数週間以内に案を提出する予定です。(Nathan Letwory 氏) ウィークリーレポート
Bastien Brecht Campbell Clément Germano Jacques Jeroen Nathan Sebastian Sergey Sybren
- Blender Developers ミーティングノート(210118) (2021年01月19日)
- Blender Developers ミーティングノート(210111) (2021年01月12日)
- Blender Developers ミーティングノート(210104) (2021年01月05日)
- Blender Developers ミーティングノート(201228) (2020年12月29日)
- Blender Developers ミーティングノート(201221) (2020年12月22日)
- Blender Developers ミーティングノート(201214) (2020年12月15日)
- Blender Developers ミーティングノート(201207) (2020年12月08日)
- Blender Developers ミーティングノート(201130) (2020年12月01日)
- Blender Developers ミーティングノート(201123) (2020年11月24日)
- Blender Developers ミーティングノート(201116) (2020年11月17日)
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
クイックリンク
2013/11/15版
●Blender.org
BlenderFoundation
- Blenderのダウンロード
- オープンプロジェクト
- 公式ストア
●マニュアルなど
公式マニュアル(途中)
JBDP2.5 Wiki
CGRad Project
Project-6B(6B計画)
●チュートリアルなど
公式チュート等
その他チュートリンク集
公式動画チュートリアル
Blender Cookie
Blenderで3DCG制作日記
BlenderVideos.com
Blender 3D: Noob to Pro
blenderguru
●日本語コミュニティ
Blender@2ch
BLUG.JP(FBページ)
(BLender User Group of JAPAN)
-旧BLUG.JP
-blugjpまとめ
ぶれんだちゃん*(ツイッター)
●実写合成(日本語)
CGCompo
●合成エフェクト(日本語)
tomo@web
●Cycles
Blender Cycles memo
●Freestyle(日本語)
公式マニュアル
使用例
スザンぬクラブ
●ニュース(英文)
BlenderNation
●Blenderコミュニティ
blenderartists.org
- フォーラム
- 記事検索
- New feature tests
- Model Repository
●Blender Q&A
- Blender Stack Exchange
●テストビルド
Graphicall.org(非公式)
Buildbot(自動生成)
●開発関連
開発情報
開発ドキュメント
公式開発ブログ
Blender開発者サイト
- バグトラッカー
- 旧バグトラッカー(閲覧用)
- パッチトラッカー
- 旧パッチトラッカー(閲覧用)
SVNコミットログ
●GameBlender
公式マニュアル
専用API
バグトラッカーなど
旧バグトラッカー(閲覧用)
Bullet 物理演算ライブラリ
●外部レンダラ
YafRay
LuxRender 私家版資料
Mitsuba
●アドオン
公式スクリプトカタログ
BlenderArtists::python & plugins
●アドオン開発
最新 PythonAPI
Python Japan User's Group
●モデル&マテリアル
Blender Model Repository
Kator Legaz 3D Model
Blend Swap
blender-materials.org
●日本語化・翻訳サイト
Blender日本語化関連(blugjpまとめ)
日本語化の設定(2.4xのみ)
●2.4x用スクリプトとAPI
公式(日本語:下側参照)
L-System(2.5以降は同梱)
Python API リファレンス(2.4x用)
2.4x以前ではPythonフルセットが別途必要になることがあります。
旧Pythonバージョン
●2.4x用プラグイン(Python以外)
Blender Plugin Repository
●Blender.org
BlenderFoundation
- Blenderのダウンロード
- オープンプロジェクト
- 公式ストア
●マニュアルなど
公式マニュアル(途中)
JBDP2.5 Wiki
CGRad Project
Project-6B(6B計画)
●チュートリアルなど
公式チュート等
その他チュートリンク集
公式動画チュートリアル
Blender Cookie
Blenderで3DCG制作日記
BlenderVideos.com
Blender 3D: Noob to Pro
blenderguru
●日本語コミュニティ
Blender@2ch
BLUG.JP(FBページ)
(BLender User Group of JAPAN)
-旧BLUG.JP
-blugjpまとめ
ぶれんだちゃん*(ツイッター)
●実写合成(日本語)
CGCompo
●合成エフェクト(日本語)
tomo@web
●Cycles
Blender Cycles memo
●Freestyle(日本語)
公式マニュアル
使用例
スザンぬクラブ
●ニュース(英文)
BlenderNation
●Blenderコミュニティ
blenderartists.org
- フォーラム
- 記事検索
- New feature tests
- Model Repository
●Blender Q&A
- Blender Stack Exchange
●テストビルド
Graphicall.org(非公式)
Buildbot(自動生成)
●開発関連
開発情報
開発ドキュメント
公式開発ブログ
Blender開発者サイト
- バグトラッカー
- 旧バグトラッカー(閲覧用)
- パッチトラッカー
- 旧パッチトラッカー(閲覧用)
SVNコミットログ
●GameBlender
公式マニュアル
専用API
バグトラッカーなど
旧バグトラッカー(閲覧用)
Bullet 物理演算ライブラリ
●外部レンダラ
YafRay
LuxRender 私家版資料
Mitsuba
●アドオン
公式スクリプトカタログ
BlenderArtists::python & plugins
●アドオン開発
最新 PythonAPI
Python Japan User's Group
●モデル&マテリアル
Blender Model Repository
Kator Legaz 3D Model
Blend Swap
blender-materials.org
●日本語化・翻訳サイト
Blender日本語化関連(blugjpまとめ)
日本語化の設定(2.4xのみ)
●2.4x用スクリプトとAPI
公式(日本語:下側参照)
L-System(2.5以降は同梱)
Python API リファレンス(2.4x用)
2.4x以前ではPythonフルセットが別途必要になることがあります。
旧Pythonバージョン
●2.4x用プラグイン(Python以外)
Blender Plugin Repository