mqoインポータ更新
- このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
10件表示
(全16件)
すべてのコメント一覧へ
投稿ツリー










yamyam
居住地: そうや、うちはおおさかやー
投稿数: 4269

: mqoインポータ更新 :
kykさんのメタセコインポータが更新されています。
改良点は上記リンク先からの引用から以下のとおり。
引用:更に、今回はBoost::spiritを利用して書かれたバイナリ(GANGu.dll)のソースコードが公開されています。興味のある方はどうぞ。
kykさんのメタセコインポータが更新されています。
改良点は上記リンク先からの引用から以下のとおり。
引用:
BVertexに対応。(いまさら)
Blobがあってもくじけないように対応。
スクリプト側で各種設定とその保存に対応
投票数:0
平均点:0.00
yamyam
居住地: そうや、うちはおおさかやー
投稿数: 4269

投票数:0
平均点:0.00
kyk
投稿数: 25

お手数かけます

投票数:0
平均点:0.00
yamyam
居住地: そうや、うちはおおさかやー
投稿数: 4269

投票数:0
平均点:0.00
yamyam
居住地: そうや、うちはおおさかやー
投稿数: 4269

pure Python版 MQO Importer
kykさんのメタセコインポータの、Pythonオンリー版が公開されています。速度はかなり遅くなるそうですが、これでWindows以外の環境でも、気軽に利用できるようになるでしょう。
また、C++版も、2.4での仕様変更(2頂点のFaceが作成できない)に伴い、更新される予定だそうです。
kykさんのメタセコインポータの、Pythonオンリー版が公開されています。速度はかなり遅くなるそうですが、これでWindows以外の環境でも、気軽に利用できるようになるでしょう。

また、C++版も、2.4での仕様変更(2頂点のFaceが作成できない)に伴い、更新される予定だそうです。
投票数:0
平均点:0.00
yamyam
居住地: そうや、うちはおおさかやー
投稿数: 4269

投票数:0
平均点:0.00
kyk
投稿数: 25

*マテリアルがメッシュに正しくリンクされていなかったものを修正。
投票数:0
平均点:0.00
yosi
居住地: 海が見えん山ばっかりの神奈川県じゃ〜
投稿数: 592

更新版を早速試してみました。いい感じです。

投票数:0
平均点:0.00
yamyam
居住地: そうや、うちはおおさかやー
投稿数: 4269

アバターのわんこがそうですか?

投票数:0
平均点:0.00
yosi
居住地: 海が見えん山ばっかりの神奈川県じゃ〜
投稿数: 592

あ、いや、アバターはメタセコで作ったやつでなくて・・(汗)。
前のペンギンが他の方のアバターと重なったので、違うものに変えました。
インポートに使ったのは、以前のペンギンデータと紛らわしいですが、
両方とも、一つのオブジェクトに複数のカラーを指定していますので、
多分、同じ結果が得られると思います。保存して開いても、ちゃんと
データは正常でしたし・・。
前のペンギンが他の方のアバターと重なったので、違うものに変えました。
インポートに使ったのは、以前のペンギンデータと紛らわしいですが、
両方とも、一つのオブジェクトに複数のカラーを指定していますので、
多分、同じ結果が得られると思います。保存して開いても、ちゃんと
データは正常でしたし・・。

投票数:6
平均点:0.00
10件表示
(全0件)
すべてのコメント一覧へ
ログイン
クイックリンク
2021/07/01版
●Blender.org
BlenderFoundation
- Blenderのダウンロード
- 公式チュート等
- 公式マニュアル(和訳)
●ニュース(英文)
BlenderNation
●Blenderコミュニティ
blenderartists.org
●Blender Q&A
- Blender Stack Exchange
●テストビルド
Buildbot(自動生成)
●開発関連
公式開発サイト
Blender開発blog
Blender Wiki
●Blender.org
BlenderFoundation
- Blenderのダウンロード
- 公式チュート等
- 公式マニュアル(和訳)
●ニュース(英文)
BlenderNation
●Blenderコミュニティ
blenderartists.org
●Blender Q&A
- Blender Stack Exchange
●テストビルド
Buildbot(自動生成)
●開発関連
公式開発サイト
Blender開発blog
Blender Wiki