Blender 内部レンダー、Cycles以外のレンダラーを使用している場合は、その旨明記していただけると他の方の参考になります。

また、以下の画像はご遠慮ください。
  • グロテスクな物や露骨な性的表現など、不快感を与える画像
  • プリミティブに質感のみ設定などのテストと思しき画像や、レイアウトや背景などを変更しての連投

  • アルバムトップ : ふつう(ホームに掲載されます) :  Total:978

    年賀状コンテスト用 Total:37 (37)

    並び替え:  タイトル () 日時 () 評価 () ヒット数 ()
    現在の並び順: 日時 (新→旧)

    841 番~ 850 番を表示 (全 941 枚)« 1 ... 76 77 78 79 80 81 82 83 84 (85) 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 »



    髪の毛が・・・


    髪の毛が・・・高ヒット
    投稿者藤堂藤堂 さんの画像をもっと!   前回更新2005/12/18 21:21    
    ヒット数6640  コメント数2    3.00003.00 (投票数 1)
    ないですが、久々の投稿をしてしまいます。
    彼に育毛剤を買ってあげてください

    わんこ


    わんこ高ヒット
    投稿者yamyamyamyam さんの画像をもっと!   前回更新2005/12/17 18:44    
    ヒット数9778  コメント数3    9.33339.33 (投票数 3)
    2.40の Particle Fur によるわんこ。Particle 20000×2使用。AO sample 5、テクスチャは一旦 VertexPaint したものを横から[PrintScreen]してそこに手書きで毛を加えています。

    以下、気が付いたこと。

    - Image Texture および UV Texture では毛の色を変化させることができないようです。

    なお、Particles パネルの Display の Material で、その Mesh で使用している Material 番号を、Particle Fur に使用できます。

    - Mirror モディファイアで作成された Mesh からは、Particle は発生しません。

    - 同じく、Mirror モディファイアによる作業が終了した後、Apply で適用しようとすると、VertexGroups の情報が消されてしまいます。

    仕方がないので、Mirror モディファイア削除後、一旦[Alt]+[D]で Linked Copy し、[S][X][-1]で反転するという従来の方法を使用しています。この方法は、両者をぴったりくっつけてはくれませんので、SubSurf 使用時に若干問題が生じます(画像の首の下に注目)。

    - 大きい画像サイズでは、現段階ではクラッシュすることがあるようです。orz

    坂道


    坂道高ヒット
    投稿者堀井一裕堀井一裕 さんの画像をもっと!   前回更新2005/12/14 2:05    
    ヒット数8622  コメント数6    8.50008.50 (投票数 4)
    ども、こちらではお久しぶりです。
    以前作っていたもの(路地裏ってやつです)を大幅にリメイクしています。
    とりあえず建物だけ完成したので投稿します。
    今回はBlenderのみでレンダリングです。

    ポポーデザイン


    ポポーデザイン高ヒット
    投稿者BlindBlind さんの画像をもっと!   前回更新2005/12/11 3:21    
    ヒット数6701  コメント数3    9.00009.00 (投票数 1)
    初めてYafrayで〜

    限界っす!!  ver7(モンスター)


    限界っす!! ver7(モンスター)高ヒット
    投稿者akikiakiki さんの画像をもっと!   前回更新2005/12/3 9:41    
    ヒット数7927  コメント数6    1.00001.00 (投票数 1)
    モンスター(敵キャラ)完成しました〜。
    次はドラゴンを製作しようと思ったのですが気付けばもう
    年末!!…(汗。
    来年の干支の作品作りをしますのでドラゴンはその後に製作取り掛かります〜。(年内完成できず残念です…

    毛だもの


    毛だもの高ヒット
    投稿者HironovuHironovu さんの画像をもっと!   前回更新2005/11/28 23:48    
    ヒット数5973  コメント数1    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)
    新しくなったパーティクルで毛を生やしてみました
    モデルは、現在製作中のケルベロスの1つ首バージョンです。
    (てゆーかただの犬ですな
    毛の形状のコントロールとか、もっと研究の余地あり
    それと毛でボリュームが付き過ぎてテディベアみたいになってるし  細身にダイエットしないと(汗)

    Blendeのプレビューの進化には驚きです。半透明とか、パーティクルのシェーディングがモデリング中に確認出来るので、完成画像がイメージしやすくなったッス

    第二弾


    第二弾高ヒット
    投稿者yourmilkyourmilk さんの画像をもっと!   前回更新2005/11/28 4:30    
    ヒット数5639  コメント数1    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)
    テクスチャにいくよりまずモデリングですよね。ということで人体をモデリングしてみました。アドバイスいただけたら光栄です。

    no title


    no title高ヒット
    投稿者konkon さんの画像をもっと!   前回更新2005/11/27 3:12    
    ヒット数6318  コメント数2    9.00009.00 (投票数 1)
    練習用に作ってみました。
    たいした事は何もしていませんがBlenderでの処女作!
    何か嬉しくて投稿させてもらいました。
    アドバイスを頂ければ幸いです。

    初投下


    初投下高ヒット
    投稿者yourmilkyourmilk さんの画像をもっと!   前回更新2005/11/25 11:17    
    ヒット数7772  コメント数6    6.00006.00 (投票数 1)
    いつも初心者的な質問ばかりしてすいません。やっとBlenderの操作に慣れてきて人に見せられるようなのができたので投稿します。いろいろアドバイスなどいただけたら光栄です。

    Fur Mouse


    Fur Mouse高ヒット
    投稿者kishokisho さんの画像をもっと!   前回更新2005/11/20 1:14    
    ヒット数6831  コメント数4    4.00004.00 (投票数 2)
    久しぶりの投稿になります。半年ぶりくらいにBlendeingしました。これはCGworldの早野氏のテクスチャイリュージョンの記事を参考に作ってみました。1年以上前から模作してみたかったのですがFurあたりがネックとなってました。で、最近Particleが熱いようなのでbf-Blenderを触ってみました。 製作時間は五時間ぐらいです。

    ウエイトペイントでParticleのemit範囲や量が決められる機能と新しいshadingを用いました。ウエイトペイントはかなり役に立ちました。しかし、なかなか完璧に自分の望むような毛の生えかたを得るには程遠い感じです。恐らく幾つかにemitするオブジェクトを分割した方がいいのでしょうが、今回は体力がもたず今日ぐらいしか暇じゃないことに気付いて orz  手短にネズミをコピーしてほんの少し縮小した物をエミットオブジェクトにしました。そんなわけで耳も微妙ですが。しかしながら久しぶりにBlendingしてみて結構コマンドを忘れているなと・・。

    11/17のbf-Blenderで作りました。(いままでbf-Blenderを触ったことがなかったので自信がないのですが・・。)

    ネズミと分かるでしょうか・・。

    841 番~ 850 番を表示 (全 941 枚)« 1 ... 76 77 78 79 80 81 82 83 84 (85) 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 »



    ログイン

    ユーザ名:

    パスワード:



    パスワード紛失

    クイックリンク

    2021/07/01版
    ●Blender.org
    BlenderFoundation
    - Blenderのダウンロード
    - 公式チュート等
    - 公式マニュアル(和訳)

    ●ニュース(英文)
    BlenderNation

    ●Blenderコミュニティ
    blenderartists.org

    ●Blender Q&A
    - Blender Stack Exchange

    ●テストビルド
    Buildbot(自動生成)


    ●開発関連
    公式開発サイト
    Blender開発blog
    Blender Wiki