Blender 内部レンダー、Cycles以外のレンダラーを使用している場合は、その旨明記していただけると他の方の参考になります。

また、以下の画像はご遠慮ください。
  • グロテスクな物や露骨な性的表現など、不快感を与える画像
  • プリミティブに質感のみ設定などのテストと思しき画像や、レイアウトや背景などを変更しての連投

  • アルバムトップ : ふつう(ホームに掲載されます) :  ドレスを着た悪魔

    [<     375  376  377  378  379  380  381     >]

    ドレスを着た悪魔
    ドレスを着た悪魔高ヒット
    投稿者bzebrabzebra さんの画像をもっと!   前回更新2013/3/1 0:08    
    ヒット数11652  コメント数2    9.66679.67 (投票数 3)
    60回目の投稿させていただきます
    女の子が爪を伸ばしているのは、このように皆さんの心臓をぶっこ抜くためです、「やーん、爪が折れちゃったー(涙)」なんてか弱い振りをしていても油断してはいけません。

    [<     375  376  377  378  379  380  381     >]

    投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。

    投稿者 スレッド
    yamyam
    投稿日時: 2013/3/1 11:20  更新日時: 2013/3/1 11:20
    管理人
    登録日: 2004/4/27
    居住地: そうや、うちはおおさかやー
    投稿数: 4403
     Re: ドレスを着た悪魔
    こんにちは。相変わらず素晴らしいですね。いわゆるサタンの萌えキャラ化?
    引用:
    女の子が爪を伸ばしているのは、このように皆さんの心臓をぶっこ抜くためです、「やーん、爪が折れちゃったー(涙)」なんてか弱い振りをしていても油断してはいけません。

    貴重な情報をありがとうございます。これで多数の方の命が救われることでしょう。
    しかしこの情報を全世界に公開されたbzebraさんの命が狙われないかと逆に心配です。

    例えば、目の前で転んで足を挫き、偶然通りかかったbzebraさんに救いの目を求め、なおかつ涙をうるうるさせるようなあざとい仕草をされた場合は要注意です。お分かりだとは思いましたが、老婆心ながらアドバイスさせていただきました。

    まあそんなことはさておき(おい)、2.66のヘアーはいかがですか?

    投稿者 スレッド
    bzebra
    投稿日時: 2013/3/1 22:38  更新日時: 2013/3/2 2:43
    長老
    登録日: 2008/8/9
    居住地: そうばい長崎ばい
    投稿数: 472
     Re: ドレスを着た悪魔
    コメントありがとうございます
    引用:
    涙をうるうるさせるようなあざとい仕草をされた場合は要注意です

    管理人さんありがとうございます。実は今日「ホワイトディのお返しは2人でカラオケにー」とウル目で近づいてきた女がいましたが、管理人さんから聞いていたので「はっはー、こいつやな」とピンときました。ノーモーションでボディブローを食らわせて「失せろ悪魔」と言ってやりました。良かった良かった・・んですよね。

    まあそんなことはさておき(お巡りさんこいつです)
    2.66のCyclesでのヘアーですが、いきなりレンダリングセッテングをExperimentalに変えるのねー、そっからなのねー。という段階ですがやっぱいい感じです。blender無料で使っていいの?ほんとに?(この絵および4月5月に投稿予定の絵は2.64で作成していますのでヘアーはパーティクルではなくメッシュで作る旧来の方法をとっています)


    ログイン

    ユーザ名:

    パスワード:



    パスワード紛失

    クイックリンク

    2021/07/01版
    ●Blender.org
    BlenderFoundation
    - Blenderのダウンロード
    - 公式チュート等
    - 公式マニュアル(和訳)

    ●ニュース(英文)
    BlenderNation

    ●Blenderコミュニティ
    blenderartists.org

    ●Blender Q&A
    - Blender Stack Exchange

    ●テストビルド
    Buildbot(自動生成)


    ●開発関連
    公式開発サイト
    Blender開発blog
    Blender Wiki